2008年04月18日
紙飛行機屋さん
29日のおやじ万博の子ども向けPRを兼ねて、
巻北小学校に訪問してきました。
ここには「交流の部屋」という教室
あって、地域の人と子どもたちが
遊ぶのだという。
今日は折り紙を一緒にやることに。
といっても。
折り紙で折れるのといったら、
紙飛行機くらいです。
それで50分も持つかな~
と不安いっぱい。
お昼の放送で
「交流の部屋で折り紙をします。」
と言ってもらうと、子どもたちが押し寄せた。
おおっ。
少しピンチっ。
しかも子どもたちは、何か折り紙を教えてもらおうと
いう雰囲気をかもし出している。
ここはっ
「何か折れるの、ある?」
と自分から聞いてみた。
すると、子どもたちはみんな、
何かを折り始めた。
私はひたすらに紙飛行機を折っていた。
そして飛ばしていたら、
「飛行機の折り方、教えて。」
と子どもが寄ってきた。
1パターンしかない紙飛行機で
折りかたを教えて、それを飛ばしていたら、
あっという間に50分。
そして。
私は決めました。
29日、おやじ万博。
紙飛行機屋さん、やります。
巻北小学校に訪問してきました。
ここには「交流の部屋」という教室
あって、地域の人と子どもたちが
遊ぶのだという。
今日は折り紙を一緒にやることに。
といっても。
折り紙で折れるのといったら、
紙飛行機くらいです。
それで50分も持つかな~
と不安いっぱい。
お昼の放送で
「交流の部屋で折り紙をします。」
と言ってもらうと、子どもたちが押し寄せた。
おおっ。
少しピンチっ。
しかも子どもたちは、何か折り紙を教えてもらおうと
いう雰囲気をかもし出している。
ここはっ
「何か折れるの、ある?」
と自分から聞いてみた。
すると、子どもたちはみんな、
何かを折り始めた。
私はひたすらに紙飛行機を折っていた。
そして飛ばしていたら、
「飛行機の折り方、教えて。」
と子どもが寄ってきた。
1パターンしかない紙飛行機で
折りかたを教えて、それを飛ばしていたら、
あっという間に50分。
そして。
私は決めました。
29日、おやじ万博。
紙飛行機屋さん、やります。
タグ :紙飛行機