2010年01月21日
NPOの原点
やっぱり。
NPO立ち上げに必要なものは、
「思い込み」と「思い上がり」。
この2つに尽きる。
この2つは甚だしい「勘違い」だ。
「これがどうしても世の中に必要だ」という思い込み
「それができるのは俺しかいない」という思い上がり
そんなわけないのに。
でも。
やっている本人は大真面目に思っている。
僕は、「勘違い」だという自覚はあるけど、
やっぱり「思い込み」と「思い上がり」は持っている。
「就職廃止論」を読んで、
大学生への「機会提供」の重要性を
あらためて感じている。
大学にやっと合格して、
バラ色のキャンパスライフ。
それは、厳しい就職活動へのパスポートだ。
自分のやりたいこと。
向いている職業。
目指すべき目標。
何一つまじめに向き合うことなく、
過ぎていく時間。
テレビでおこっている
「就職活動はじまりました」
と聞いて焦る自分。
遅すぎる。
どう考えても遅すぎるんだ。
誰かがやらなければならない。
1年、2年のときから、人生と向き合う機会を
与えなければならない。
だから、やってるんだ。
そんな使命感が湧いてくる。
大いなる勘違い。
それがNPOの原点なんだ、きっと。
NPO立ち上げに必要なものは、
「思い込み」と「思い上がり」。
この2つに尽きる。
この2つは甚だしい「勘違い」だ。
「これがどうしても世の中に必要だ」という思い込み
「それができるのは俺しかいない」という思い上がり
そんなわけないのに。
でも。
やっている本人は大真面目に思っている。
僕は、「勘違い」だという自覚はあるけど、
やっぱり「思い込み」と「思い上がり」は持っている。
「就職廃止論」を読んで、
大学生への「機会提供」の重要性を
あらためて感じている。
大学にやっと合格して、
バラ色のキャンパスライフ。
それは、厳しい就職活動へのパスポートだ。
自分のやりたいこと。
向いている職業。
目指すべき目標。
何一つまじめに向き合うことなく、
過ぎていく時間。
テレビでおこっている
「就職活動はじまりました」
と聞いて焦る自分。
遅すぎる。
どう考えても遅すぎるんだ。
誰かがやらなければならない。
1年、2年のときから、人生と向き合う機会を
与えなければならない。
だから、やってるんだ。
そんな使命感が湧いてくる。
大いなる勘違い。
それがNPOの原点なんだ、きっと。
Posted by ニシダタクジ at 06:20│Comments(0)
│NPO