スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2009年10月27日

コミュニティ形成要因

昨日。
農家ファンクラブビジョンセッション。

そこでの鋭い質問。
「無理やり集めた農家ファンクラブというコミュニティが
果たして継続していくのか?」

なるほど。
これはいい質問だ。

確かに、
1度イベントに来て登録だけをしたけれど、
その後、来ていないメンバーもいる。

この質問には、
コミュニティ形成要因の話が必要だ。

コミュニティを形成するのは、
いったい何だろうか。
そして、コミュニティの求心力とは
どこから来るのだろうか。

これは僕の研究しているテーマでもある。
(コミュニティ・ラボ・ニシダ調べ)

コミュニティが形成されるのは次の3つから。
1 場の空気の楽しさ
2 理念に共感するから
3 そこにいる人の魅力

「コミュニティ」と呼ばれるものの多くは、
1 場の空気の楽しさが重要な要因となっている。

大学のテニスサークルなどはそうだ。
そこに人は「楽しいから」集まっている。

次に
2 理念への共感

これは、NPOやボランティア団体などに
よく見られることだ。
これは、理念、ビジョンに賛同するから、人が集まっている。

そして、最後にもっとも求心力を持つと思われるのが

3 人の魅力だ。

あの人がいるから、言ってみる。
あの人に定期的に会いたいから、そのメンバーとなる。

思い出してみて欲しい。
自分が、あるコミュニティに通い続けるとき、
そこにあったものは何か?
最大の理由は人ではなかったか。

そしてコミュニティを強化するのは
1、2、3それぞれが機能しあうことだ。

農家ファンクラブは、
農家の人の魅力で集め、
理念に共感してもらい、
そして居心地のいいコミュニティを創ってもらうこと。

昨日、南くんが言っていたように、
まずは楽しそうだから、来てみる。
次に農家の思いに触れ、熱くなる。
さらには自分が参加し、コミュニティのメンバーとなる。

その連鎖を生んでいくこと。

農家ファンクラブでは、
コミュニティ形成の面白さをダイナミックに体感できます。  


Posted by ニシダタクジ at 05:37Comments(0)農の未来