2008年01月06日

個と個の関係

「自信が確信に変わった」
は松坂がイチローを打ち取ったときの名言であるが。

今まで自分が考えていたことが
まさにその通りだったことを実感する会議だった。

新大教育学部の
1年生~4年生が1人ずつ集まったワークショップ。

自分が通ってきた中高生時代はどうだったのか?
地域にどんなサービスがあったらよかったのか。
それをついこの間まで中高生だった彼らに問いかけた。

必要なのは、地域の人と中高生の
「個と個の関係」ではないだろうか。

職業体験や学校に地域講師を呼ぶことも確かに必要だろうと思う。

しかし、子どもにとって
話を聞いてもらったり、
悩みを相談できたり、
人生の何たるかを学ぶのは
個と個の関係をつくらなければ不可能であるのではないかと思う。

自分のビジョンを持っている3年生の遠藤くんが言った。
「聞けば聞くほど、自分の進もうとしている道が正しいことが実感できた」
と言った。

私も同感だった。

おそらく、この道であっているのだ。

さあ、行かなくちゃ。
中高生が待っている。



同じカテゴリー(ヒーローズカフェ)の記事画像
カフェKAPONA
コミュニティ・カフェ
茨城
いよいよです
尊敬する人
同じカテゴリー(ヒーローズカフェ)の記事
 うちすぺ (2010-12-18 09:36)
 カフェKAPONA (2010-12-03 06:56)
 コミュニティ・カフェ (2010-04-22 06:01)
 HUB拡大中 (2009-05-08 06:00)
 コミュニティカフェ (2008-06-27 05:12)
 たこ焼き屋というカフェ (2008-06-20 06:16)

Posted by ニシダタクジ at 23:23│Comments(0)ヒーローズカフェ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。