2008年04月14日
ミラクル朝ごはん
昨日も朝6時。
まきどき村に集まってました。
一昨年のるるぶ06~07を見て、横浜から2人組が登場。
昨日の夜10時に横浜を出てきたんですって。
すごいなあ。
そういう時ってミラクルが起こります。
「ニジマスもらったんだけど、あんまり好きじゃないから・・・」
と言って、斉藤さんが大量にニジマスを。。。
なんだこの赤さは・・・
うまそうだ・・・
それを串に挿して、囲炉裏で焼きます。
脂がすげーーー。
いっぽう。
畑ではコツコツと草取りが行われています。
そして、朝市へ。
漬物を買います。
今日は初参加の人が横浜の方を含めて4名。
もともとのメンバー6名を見渡すと・・・
おや・・・
料理をする人がいないじゃないか・・・
ということで、私の出番です。
味噌汁当番です。
みきこちゃんがどこかから持ってきた、
鮭の炙り過ぎたものを
「煮干し代わりに」と投入。
意外と美味しい、冬菜の味噌汁ができました。
そんでもってニジマス!!
本当に脂のって、うまいです。
最高です。
お代わりしちゃいました。
今日は17歳の同い年の女の子2人が来てました。
初めて会ったのだけど、話をしていました。
空間と時間の芸術(アート)、
「人生最高の朝ごはん」で待ってます。
まきどき村に集まってました。
一昨年のるるぶ06~07を見て、横浜から2人組が登場。
昨日の夜10時に横浜を出てきたんですって。
すごいなあ。
そういう時ってミラクルが起こります。
「ニジマスもらったんだけど、あんまり好きじゃないから・・・」
と言って、斉藤さんが大量にニジマスを。。。
なんだこの赤さは・・・
うまそうだ・・・
それを串に挿して、囲炉裏で焼きます。
脂がすげーーー。
いっぽう。
畑ではコツコツと草取りが行われています。
そして、朝市へ。
漬物を買います。
今日は初参加の人が横浜の方を含めて4名。
もともとのメンバー6名を見渡すと・・・
おや・・・
料理をする人がいないじゃないか・・・
ということで、私の出番です。
味噌汁当番です。
みきこちゃんがどこかから持ってきた、
鮭の炙り過ぎたものを
「煮干し代わりに」と投入。
意外と美味しい、冬菜の味噌汁ができました。
そんでもってニジマス!!
本当に脂のって、うまいです。
最高です。
お代わりしちゃいました。
今日は17歳の同い年の女の子2人が来てました。
初めて会ったのだけど、話をしていました。
空間と時間の芸術(アート)、
「人生最高の朝ごはん」で待ってます。
Posted by ニシダタクジ at 05:39│Comments(0)
│まきどき村