2009年05月23日

泥上げ

毎年の5月のこの時期。
6月の巻夏祭りを前にして、
事務所のある近所では
ひとつの行事が行われる。

泥上げ。

側溝のふたを開けて、
中を掃除するイベント。

都会の人なら
「それは行政サービスだろ」
と言ってしまいそう。

朝5時
5時半からだと言っているのに、
みんなが出てくる。

カツン、カツンと
側溝のふたの音がしてくる。
泥上げ

すると、みんながいっせいに動き出す。
何十年も続く恒例行事。

1年に1度。
このときに近所の人がみな、
顔を合わせる。

隣の人の顔が分からないなんて
ことはない。

毎年1回のステキな顔合わせ会です。
終わったらバーベキューとかすればいいのに。
そしたら子どもも手伝うようになります。

ご近所のみなさま、
今年もよろしくお願いします。


同じカテゴリー(地域の寺子屋)の記事画像
新潟日報に旭湯掲載!!
超おにごっこ
本日BSNで放映!だがしや楽校2010
駄菓子屋というコミュニティ機能
10月3日だがしや楽校
祈合格
同じカテゴリー(地域の寺子屋)の記事
 新潟日報に旭湯掲載!! (2011-01-06 08:59)
 超おにごっこ (2010-11-10 06:39)
 「居場所」とは場所ではない (2010-11-05 05:21)
 提供側にまわるということ (2010-11-04 07:43)
 「共感」から出発する (2010-10-27 06:19)
 うちの再発見 (2010-10-21 06:52)

Posted by ニシダタクジ at 06:36│Comments(0)地域の寺子屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。