2008年07月23日
季節感のある仕事
起業家留学事業部のミーティングでした。
議題は秋以降のイベントのプランニング。
「社長に挑戦セヨ!!」
と同様のイベントを11月に打っていく方向で
話を進めていました。
いつもながら統括ディレクターの鋭い質問力!
ターゲットは?
目的は?
11月。
3年生は就職活動直前。
4年生は卒業間際。
起業家留学するには時間が足りない。
ということは1,2年生が中心となる。
今回、7月のイベントでは、
1年~4年生すべてが夏休みスタートの起業家留学
を見込むことができたのだが、冬期はその半分だ。
ということは、
同じイベントを同じようにやったのでは、
集客は半分になる可能性がある。
新たなイベントを作り出すか。
それとも違う手法で学生を募集するか。
考えることが再び山積みになる。
どんな学生に、どのようにアプローチするか。
どんなメッセージを投げかけるのか。
そんなことを考え始める夏。
星野くんが言った。
「でも、今からこの秋のことを考えるって、
大きな進歩じゃないですか。ウチのチームにとって。」
どきっ。
「ウチのチームにとって」
の言葉に思わず笑ってしまった。
まさにそうだ。
いつも直前でバタバタしているから。
7月スタートの秋プランニング。
秋にはもっといいイベントを作らねば。
2008年秋。
座右の銘は
「春夏秋冬、用意周到」
ちょっとナイス↑
議題は秋以降のイベントのプランニング。
「社長に挑戦セヨ!!」
と同様のイベントを11月に打っていく方向で
話を進めていました。
いつもながら統括ディレクターの鋭い質問力!
ターゲットは?
目的は?
11月。
3年生は就職活動直前。
4年生は卒業間際。
起業家留学するには時間が足りない。
ということは1,2年生が中心となる。
今回、7月のイベントでは、
1年~4年生すべてが夏休みスタートの起業家留学
を見込むことができたのだが、冬期はその半分だ。
ということは、
同じイベントを同じようにやったのでは、
集客は半分になる可能性がある。
新たなイベントを作り出すか。
それとも違う手法で学生を募集するか。
考えることが再び山積みになる。
どんな学生に、どのようにアプローチするか。
どんなメッセージを投げかけるのか。
そんなことを考え始める夏。
星野くんが言った。
「でも、今からこの秋のことを考えるって、
大きな進歩じゃないですか。ウチのチームにとって。」
どきっ。
「ウチのチームにとって」
の言葉に思わず笑ってしまった。
まさにそうだ。
いつも直前でバタバタしているから。
7月スタートの秋プランニング。
秋にはもっといいイベントを作らねば。
2008年秋。
座右の銘は
「春夏秋冬、用意周到」
ちょっとナイス↑
Posted by ニシダタクジ at 05:20│Comments(0)
│起業家留学