2007年12月15日
チャレンジがチャレンジを生む
2006年12月「新潟の社長に出会う1日」
参加者14名
2007年2月「いま、社長に会いにゆきます」
参加者11名
2007年11月「いま社長に会いにゆきます」
参加者12名
そして今日「起業家留学やっちゃお祭」
参加者、52名
全てが初めての経験だった。
どんな学生が来るのか、イメージをして、
そのひとりひとりが満足してもらえるよう、プログラムを考えた。
天気は無情にも雨。
にも関わらず申込み56人中52名が参加。
大学生スタッフが言っていた
「みんな、新しいチャレンジの機会に飢えているんです」
まさにそうなのだろうと思う。
大学の授業だけでは、サークルだけでは、
得られないものがある。
それに気づいたとき、新しいチャレンジが始まる。
今日はそんな第1歩を提供するためのイベント。
福島の佐藤くん
大阪の太田くんがゲストとして語ってくれた。
1年前とは見違えるほどになった星野くん。
参加者のみんなにはどう映っただろうか。
同世代のチャレンジを見て、火がつくこともあるかもしれない。
決断するのも、逃げるのも全て自分だ。
答なんかない。
ただ、そこにはチャレンジがあるだけだ。


参加者14名
2007年2月「いま、社長に会いにゆきます」
参加者11名
2007年11月「いま社長に会いにゆきます」
参加者12名
そして今日「起業家留学やっちゃお祭」
参加者、52名
全てが初めての経験だった。
どんな学生が来るのか、イメージをして、
そのひとりひとりが満足してもらえるよう、プログラムを考えた。
天気は無情にも雨。
にも関わらず申込み56人中52名が参加。
大学生スタッフが言っていた
「みんな、新しいチャレンジの機会に飢えているんです」
まさにそうなのだろうと思う。
大学の授業だけでは、サークルだけでは、
得られないものがある。
それに気づいたとき、新しいチャレンジが始まる。
今日はそんな第1歩を提供するためのイベント。
福島の佐藤くん
大阪の太田くんがゲストとして語ってくれた。
1年前とは見違えるほどになった星野くん。
参加者のみんなにはどう映っただろうか。
同世代のチャレンジを見て、火がつくこともあるかもしれない。
決断するのも、逃げるのも全て自分だ。
答なんかない。
ただ、そこにはチャレンジがあるだけだ。


Posted by ニシダタクジ at 23:26│Comments(0)
│起業家留学