2008年02月25日

クリエイティビティ

午前中、虹のおと全体会議。
ギャザリングを終えて、
今後のやることを確認する。

ギャザリング中、
衝撃だったのは2つ。

ひとつは、チャレコミ事業は
単なる若者のチャレンジの場ではなく、
会社、地域、社会を変革しうる事業であること。

そしてもうひとつ。
ハイジャック会議。

「おもしろさ」を前面に出したこの企画。
みる者、やる者の心を震わせる。

そういう「遊び」が足りなかった。
マジメに「遊び」をやることで
クリエイティビティが生まれ、
本業にも役立つ。

いや。
なんとかして本業に役立つようにしようという発想が
すでにオッサンなのかもしれない。

大切なのは、創造力、クリエイティビティを磨くこと。
それかもね。



同じカテゴリー(起業家留学)の記事画像
ピア万代で「食」文化発信!
貢献意識
加茂留学~新潟日報掲載
価値はどのように生まれるか?
はぁーとふる荒谷
中越留学
同じカテゴリー(起業家留学)の記事
 ピア万代で「食」文化発信! (2011-02-23 08:32)
 運命のひとりに出会う就活 (2011-02-18 08:41)
 即戦力とは、起業家精神が高いということ (2011-02-15 08:01)
 19日、東京で会いましょう (2011-02-03 07:00)
 貢献意識 (2011-01-23 08:49)
 起業家精神 (2011-01-22 07:24)

Posted by ニシダタクジ at 16:10│Comments(0)起業家留学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。