2007年12月16日
社会起業家は身近に
新潟のユニゾンプラザで
「あめつちの日~学生とNPOをつなぐ」
が開催。ゲスト出演した。
感動しました。
私のプレゼンのあと、
3番手で登場したチーム「福祉作業所あおぞら」
ひとりひとりが輝いて生きられる世の中を創りたい。
だから、立ち上げた。
あおぞらのような福祉作業所。
自然養鶏で卵を育てる。
その卵でシフォンケーキを作る。
そして売る。
福祉作業所で働く人の工賃(月収)は
ものすごく低いのだそうだ。
あおぞらはH23年度で工賃5万円を目指している。
こんなに身近に、社会起業家がいた。
そして、何より感動したのは、
ひとりではなく、ふたりで今日の発表をしたこと。
彼はとても輝いて発表をし、
とても輝いて、頼まれていないのに
最後のみんなの感想を仕切っていた。
まぶしかった。
ひとりひとりが輝いて人生を送る。
簡単にいう言葉だけど、実際に見てみる機会って少ない。
きっと「あおぞら」には、
最高の空気感があるのだろうと思う。
ひとりひとりが自分を全うしている、
そんな空間を、わたしも創りたい。
初心に帰る、素晴らしいイベントでした。
企画してくれたNPO協会の本間さん、ありがとう。


「あめつちの日~学生とNPOをつなぐ」
が開催。ゲスト出演した。
感動しました。
私のプレゼンのあと、
3番手で登場したチーム「福祉作業所あおぞら」
ひとりひとりが輝いて生きられる世の中を創りたい。
だから、立ち上げた。
あおぞらのような福祉作業所。
自然養鶏で卵を育てる。
その卵でシフォンケーキを作る。
そして売る。
福祉作業所で働く人の工賃(月収)は
ものすごく低いのだそうだ。
あおぞらはH23年度で工賃5万円を目指している。
こんなに身近に、社会起業家がいた。
そして、何より感動したのは、
ひとりではなく、ふたりで今日の発表をしたこと。
彼はとても輝いて発表をし、
とても輝いて、頼まれていないのに
最後のみんなの感想を仕切っていた。
まぶしかった。
ひとりひとりが輝いて人生を送る。
簡単にいう言葉だけど、実際に見てみる機会って少ない。
きっと「あおぞら」には、
最高の空気感があるのだろうと思う。
ひとりひとりが自分を全うしている、
そんな空間を、わたしも創りたい。
初心に帰る、素晴らしいイベントでした。
企画してくれたNPO協会の本間さん、ありがとう。


