2010年06月01日

教育の成果は・・・

新潟市の社会教育委員の会議に
行ってきました。

今年のテーマは「地域の教育力」
地域の教育力とは、いったいなにか?
その中で、行政が果たしていく役割とは何か?

それにしても、
魅力的な方々の集まりでした。

お話を聞けば聞くほど
引き込まれていきます。

「文化とは何か?」
「教育とは何か?」

考えさせられることばかりでした。

坂井輪地区公民館で起こった物語も
ステキなお話でした。

とある校長先生は、
「子どもたちにとって、この1年は今年しかない。今日1日は今日しかない。」

そんな日々を重ねている学校って
きっと楽しいのだろうなと思いました。
らためて教育の価値について考えた。

教育の成果は、時間がかからないとわからない。
短期間で成果が上がるものが全てではない。

当たり前のことだけど、
民間事業者として、やっていると忘れがちになる。

ただ、それだけでもない。
成果を目指し、それを短期間で達成しようとすることも
すごく大切だ。

奥が深い。
だから面白いのだ。

素晴らしい機会をいただきました。
本当にありがとうございました。
がんばります。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
さいたにや
浜メグリ
パラダイム・シフト
カーブドッチマルシェ
肉屋と思い出
火起師
同じカテゴリー(日記)の記事
 更新情報 (2014-06-18 07:12)
 ブログ移行 (2011-05-01 21:23)
 さいたにや (2011-04-28 06:24)
 浜メグリ (2011-04-18 06:08)
 パラダイム・シフト (2011-04-16 06:33)
 模倣困難性という強み (2011-04-12 06:44)

Posted by ニシダタクジ at 06:31│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。