2010年01月18日

足湯コミュニティ

旧分水町にある
道の駅「国上」のうしろに、足湯がある。

なかなかいい泉質なので
体までぽかぽかになる。

足湯という
コミュニケーションツールは
なかなか魅力的だ。

そういえば、
中越地震のときに、
ひたすら足湯をやり続けていた
神戸からのグループがあったような。

被災者の隠れたニーズを聞き出すための、
機会にしていたように思う。

裸足になる。

それだけで、人の心は開く。

ミーティングも和室でやるだけで、
心が開く。

心開いたとき、生まれるものがある。
足湯というコミュニティは魅力的です。

公民館には、足湯を。

いや。本当に。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
さいたにや
浜メグリ
パラダイム・シフト
カーブドッチマルシェ
肉屋と思い出
火起師
同じカテゴリー(日記)の記事
 更新情報 (2014-06-18 07:12)
 ブログ移行 (2011-05-01 21:23)
 さいたにや (2011-04-28 06:24)
 浜メグリ (2011-04-18 06:08)
 パラダイム・シフト (2011-04-16 06:33)
 模倣困難性という強み (2011-04-12 06:44)

Posted by ニシダタクジ at 06:16│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。