2010年01月02日
憧れを提供する
お正月特番にありがちな
「日本の名曲」特集を見ていました。
少年隊に藤井フミヤ、ZARDなどなど、
一時代を彩ったアーティストたちが次々に出てくる。
そしてテロップには
「当時○○歳」の文字。
そう。
いつの間にか、小学・中学・高校・大学時代に
憧れを与えてくれた人たちの当時の年齢をすでに越えているのだ。
いつの間にか。
憧れを持つ側ではなく、憧れを提供する側に、
なっているのだ。
憧れの対象となる大人。
その登場を、中学生たちが待望している。
「日本の名曲」特集を見ていました。
少年隊に藤井フミヤ、ZARDなどなど、
一時代を彩ったアーティストたちが次々に出てくる。
そしてテロップには
「当時○○歳」の文字。
そう。
いつの間にか、小学・中学・高校・大学時代に
憧れを与えてくれた人たちの当時の年齢をすでに越えているのだ。
いつの間にか。
憧れを持つ側ではなく、憧れを提供する側に、
なっているのだ。
憧れの対象となる大人。
その登場を、中学生たちが待望している。
Posted by ニシダタクジ at 07:16│Comments(0)
│日記