2009年10月15日
あと5年で農地は3分の2になる
あと5年で農家は3分の1に減る。
つまり、3分の2の農家は辞めていく。
残った3分の1の農家は
出来る限り、辞めた農家の土地を
引継ぎ、耕作を続ける。
しかし、今の倍が精一杯だ。
つまり。
あと5年で3分の1の農地が放棄される。
一方で、農家を志す若者は増えている。
しかしながら、なかなか条件の合うところは少ない。
なったとしても、
売り先の確保はものすごく大変だ。
とすれば。
それをつないでいく仕組みが必要になる。
農家ファンクラブは
そのためのひとつの手段ではある。
しかし、本格的に農業に取り組みたい人は、
もう少し高いレベルの農業に取り組みたいだろう。
・就農予備軍
・農業をもっと本格的に体験したい人
・趣味程度に農業にかかわりたい人
そんな3段階に分かれるのかもしれない。
そして、その3段階それぞれに合った、
農家との関係性があるのだろう。
つまり、3分の2の農家は辞めていく。
残った3分の1の農家は
出来る限り、辞めた農家の土地を
引継ぎ、耕作を続ける。
しかし、今の倍が精一杯だ。
つまり。
あと5年で3分の1の農地が放棄される。
一方で、農家を志す若者は増えている。
しかしながら、なかなか条件の合うところは少ない。
なったとしても、
売り先の確保はものすごく大変だ。
とすれば。
それをつないでいく仕組みが必要になる。
農家ファンクラブは
そのためのひとつの手段ではある。
しかし、本格的に農業に取り組みたい人は、
もう少し高いレベルの農業に取り組みたいだろう。
・就農予備軍
・農業をもっと本格的に体験したい人
・趣味程度に農業にかかわりたい人
そんな3段階に分かれるのかもしれない。
そして、その3段階それぞれに合った、
農家との関係性があるのだろう。
Posted by ニシダタクジ at 06:41│Comments(2)
│農の未来
この記事へのコメント
頑張れ~!
良い方法を考えてください。
私はある人から「えび」の養殖の話しをきいてから「えび」を食べたくないのです。某国ではものすごい肥料をやって大量生産してるという。
それが日本に来てるのだという。
原信やウオロクなどで、安く売っているのは買いたくないのです。
(安いのいは好きです!が怪しいのはイヤです)
生協も餃子事件からわかんないし。
おいしくて安全で手ごろな値段の野菜をお願いします。
良い方法を考えてください。
私はある人から「えび」の養殖の話しをきいてから「えび」を食べたくないのです。某国ではものすごい肥料をやって大量生産してるという。
それが日本に来てるのだという。
原信やウオロクなどで、安く売っているのは買いたくないのです。
(安いのいは好きです!が怪しいのはイヤです)
生協も餃子事件からわかんないし。
おいしくて安全で手ごろな値段の野菜をお願いします。
Posted by わかばかん at 2009年10月15日 11:27
コメントありがとうございます。
よい方法・・・
そうそう。
やっぱり農家ファンクラブですね。
「尊敬」と「感謝」と「つながり」を
取り戻していくことだと思います。
よい方法・・・
そうそう。
やっぱり農家ファンクラブですね。
「尊敬」と「感謝」と「つながり」を
取り戻していくことだと思います。
Posted by ジョニー at 2009年10月22日 06:01