2009年09月04日

教育って何ですか?

ズバっときた。
「あなたにとって教育って何ですか?」
そんな質問。

しばし、考え込む。

僕にとって、「教育」とは、
いったいなんだろうか。
これもまた、さかのぼるしかない。

振り返ってみるに。
僕にとっての教育とは、
何かを伝えたり、教えたり、育てたりすることではなく、
「機会を提供すること」なんだと思った。

種まきから収穫までを経験する
という機会を提供することに価値があると僕は思っている。

その体験をした人が、
自然の偉大さに気づいたりだとか、
地球とのつながりを感じたりだとか、
感謝の心が生まれてきたりだとか、

そういうことは起こりうるのだけど、
それを目的にはあまりしていない。
ある程度は、そうなったらいいなあとは思うけど。

これまでなかったその機会がその人に提供された。
そのことは価値あることだと思う。

それってやっぱり本屋さんに近い。
本屋さんで人は、
偶然にも本に出会い、
その本の世界に触れていく。

その1冊は、ほんの通りすがりの人のようなもの。
しかし、その1冊が人生を変えるかもしれない。
人生を変えることがよいのか悪いのかという議論を別にして、
そのような機会を提供するのが本屋さんという仕事なのだろうと思う。

そんな本屋さんのような機会を提供することを
教育というのかどうかわからないけど、
僕がやりたいことってそういうところにあるように思う。

あなたにとって教育とは何ですか?


同じカテゴリー(日記)の記事画像
さいたにや
浜メグリ
パラダイム・シフト
カーブドッチマルシェ
肉屋と思い出
火起師
同じカテゴリー(日記)の記事
 更新情報 (2014-06-18 07:12)
 ブログ移行 (2011-05-01 21:23)
 さいたにや (2011-04-28 06:24)
 浜メグリ (2011-04-18 06:08)
 パラダイム・シフト (2011-04-16 06:33)
 模倣困難性という強み (2011-04-12 06:44)

Posted by ニシダタクジ at 05:50│Comments(2)日記
この記事へのコメント
初めまして!東京多摩でブログを記している
鳥山鳥子と申します。
いちを、自然と動物を愛するミュージシャンです。

共感する文章が多く、コメントをさせて頂きました。

私の感じる教育のひとつに
「冒険心を育てる」切っ掛けや機会を与えてくれる
大人や誰かが周りにいてくれたならと・・・

失敗しても構わない・・とにかくやってみよう!
そんなことを繰り返しているうちに
失敗を失敗とは思わずに、恐れず
成功に繋げる大きな宝だと感ずる
強いハートを養えるのではないかなぁ~なんて。

出逢い、機会、行動で大きく人生は
変わるものですね。

私もそうでしたから。

乱文長文」失礼いたしました。
Posted by 鳥山鳥子 at 2009年09月26日 01:03
>鳥山鳥子さん

コメントありがとうございます。
失敗を経験と呼べるようになるときが
大切ですね。
Posted by ジョニー at 2009年09月28日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。