2009年01月08日

二人の石切り職人

田坂広志さんの著書「仕事の報酬とは何か?」に
こんな一節がある。

~~~~ここから。

二人の石切り職人

旅人が、ある町を通りかかりました。
その町では、新しい教会が建設されているところであり、
建設現場では、二人の石切り職人が働いていました。

その仕事に興味を持った旅人は、一人の石切り職人に聞きました。

あなたは、何をしているのですか。

その問いに対して、石切り職人は、
不愉快そうな表情を浮かべ、ぶっきらぼうに答えました。

このいまいましい石を切るために、
悪戦苦闘しているのさ。

そこで、旅人は、もう一人の石切り職人に、同じことを聞きました。

すると、その石切り職人は、
表情を輝かせ、生き生きとした声で、こう答えたのです。

ええ、いま、私は、
多くの人々の心の安らぎの場となる
素晴らしい教会を造っているのです。

どのような仕事をしているのか。
それが、我々の「仕事の価値」を定めるのではありません。

その仕事の彼方に、何を見つめているか。
それが、我々の「仕事の価値」を定めるのです。

~~~~ここまで。

5日の仕事始め。
決算作業で数字と戦っていた。
はっきり言って数字はニガテだ。

では。
そのときに旅人が通りかかったら、
どう答えているだろうか。

「この、いまいましい数字を合わせるために悪戦苦闘しているところだよ。」

それとも

「身近なヒーローをたくさん輩出する地域の教育システムをつくるため、
その土台となる経理のシステムをつくっているところだよ。」

どちらなのだろうか。

つまらない仕事なんてない。
つまらないと思う僕たちがいるだけだ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
さいたにや
浜メグリ
パラダイム・シフト
カーブドッチマルシェ
肉屋と思い出
火起師
同じカテゴリー(日記)の記事
 更新情報 (2014-06-18 07:12)
 ブログ移行 (2011-05-01 21:23)
 さいたにや (2011-04-28 06:24)
 浜メグリ (2011-04-18 06:08)
 パラダイム・シフト (2011-04-16 06:33)
 模倣困難性という強み (2011-04-12 06:44)

Posted by ニシダタクジ at 06:41│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。