2008年11月07日
心のホメオスタシス
ホメオスタシス(恒常性)
という言葉を聴いたことがあるだろうか。
生物が外界の状況に関わらず、
体内をある一定に保とうとする性質のこと。
たとえば、寒くて体温が下がってくると
ブルっと震えて、体温を上げるということ。
「気くばりのツボ」の山崎拓巳さんの講演会が
新潟ユニゾンプラザでありました。
450名のチケットはあっというまに完売。
本の販売が目的だったので
少ししか聞けませんでしたが、
その中でも「心のホメオスタシス」の
話が印象に残っています。
やる気になったとき。
「おっしゃー。やってやるぜ~~!!」
「昨日までの弱い自分は卒業だ~~!!」
と気合を入れれば入れるほど、
それは日常から遠くなること。
そうすると。
ホメオスタシスが働いて
元に戻そうとする。
すると。
次の日には、疲れて起きれなかったりして、
「いいや。また明日からがんばろう」と思ってサボる。
するとそれが自分にとってのダメージとなって、
「なんでオレってできないんだろう。」
とどんどんマイナスのスパイラルに陥っていく。
そうすると、できないことに恒常性が働いて
ますますできなくなっていく。
大事なのは、
いい状態のところに自分のホメオスタシスを
もっていくこと。
そのためには気合を入れすぎるのではなく、
少しずつやってみること。
いつのまにか、少しいい状態になっているように
仕向けること。
それが大切なのだなと思いました。
生命維持の大切な機能「ホメオスタシス」を
もっと活かしていければいいなあと思いました。
という言葉を聴いたことがあるだろうか。
生物が外界の状況に関わらず、
体内をある一定に保とうとする性質のこと。
たとえば、寒くて体温が下がってくると
ブルっと震えて、体温を上げるということ。
「気くばりのツボ」の山崎拓巳さんの講演会が
新潟ユニゾンプラザでありました。
450名のチケットはあっというまに完売。
本の販売が目的だったので
少ししか聞けませんでしたが、
その中でも「心のホメオスタシス」の
話が印象に残っています。
やる気になったとき。
「おっしゃー。やってやるぜ~~!!」
「昨日までの弱い自分は卒業だ~~!!」
と気合を入れれば入れるほど、
それは日常から遠くなること。
そうすると。
ホメオスタシスが働いて
元に戻そうとする。
すると。
次の日には、疲れて起きれなかったりして、
「いいや。また明日からがんばろう」と思ってサボる。
するとそれが自分にとってのダメージとなって、
「なんでオレってできないんだろう。」
とどんどんマイナスのスパイラルに陥っていく。
そうすると、できないことに恒常性が働いて
ますますできなくなっていく。
大事なのは、
いい状態のところに自分のホメオスタシスを
もっていくこと。
そのためには気合を入れすぎるのではなく、
少しずつやってみること。
いつのまにか、少しいい状態になっているように
仕向けること。
それが大切なのだなと思いました。
生命維持の大切な機能「ホメオスタシス」を
もっと活かしていければいいなあと思いました。
Posted by ニシダタクジ at 06:32│Comments(0)
│出版営業中