2010年11月12日
リーダーとしての道
「国をつくるという仕事」(西水美恵子 英治出版)
の解説を田坂広志さんが書いている。
その中の一節。
~~~ここから引用
世に真のリーダーが生まれてくるのは、
野心でも、競争でもなく、
訓練でも、教育でもない。
人生における、人との出会い。
そこに生まれる、深い共感。
その共感によって、定まる思い。
その思いに駆られるように、歩む道。
その道を歩むことで与えられる、人間としての成長。
気がつけば歩んでいる、リーダーとしての道。
それが真実ではないか。
すべては、人間への深い共感、人々への深い共感から
始まるのではないのか。
~~~ここまで
まずは「共感」の舞台をプロデュースすること。
そこから次世代のリーダーが生まれてくるはずだ。
の解説を田坂広志さんが書いている。
その中の一節。
~~~ここから引用
世に真のリーダーが生まれてくるのは、
野心でも、競争でもなく、
訓練でも、教育でもない。
人生における、人との出会い。
そこに生まれる、深い共感。
その共感によって、定まる思い。
その思いに駆られるように、歩む道。
その道を歩むことで与えられる、人間としての成長。
気がつけば歩んでいる、リーダーとしての道。
それが真実ではないか。
すべては、人間への深い共感、人々への深い共感から
始まるのではないのか。
~~~ここまで
まずは「共感」の舞台をプロデュースすること。
そこから次世代のリーダーが生まれてくるはずだ。
Posted by ニシダタクジ at 07:55│Comments(0)
│オススメ本